|
XooNIps検索
インデックスツリー
|
詳細
閲覧数:1076
| ID |
sk04402 |
| アイテムタイプ |
Article |
| このアイテムを表示する |
| 本文 |
sk04402.pdf
| Type |
: application/pdf |
|
| Size |
: 1.2 MB |
| Last updated |
: Aug 26, 2020 |
| Downloads |
: 792 |
Total downloads since Aug 26, 2020 : 792
|
|
|
|
|
| タイトル |
「音楽表現」の授業改善を手がかりとした「幼児と表現」における学習方法に関する一考察
|
| 別タイトル |
|
| 著者 |
|
仲嶺, まり子
(Nakamine, Mariko)
|
|
別府大学
|
| [外部リンク] | 研究者総覧へ |
|
安部, えつ子
(Abe,etsuko)
|
|
別府大学
|
| [外部リンク] | 研究者総覧へ |
|
| 出版地 |
別府 |
| 出版者 |
別府大学短期大学部初等教育科・保育課児童学会 |
| 日付 |
|
| 形態 |
|
| 上位タイトル |
|
初等教育 : 教育と実践
No.44
(2020.
3)
,p.2-
9
|
|
| 識別番号 |
| DOI |
|
| URI |
|
| JaLCDOI |
https://doi.org/10.32289/sk04402 |
|
| 抄録 |
平成29年11月に教育職員免許法施行規則の改正により幼稚園教諭養成課程では「領域および保育内容の指導法」区分が新たに設置され、モデルカリキュラムが示された。モデルカリキュラムにおいては専門的内容と指導法の一体的な学びが求められていることから、平成31年度開設の本学の当該区分新設科目「幼児と表現」における学習方法の探求を目的に、旧科目「音楽表現」における授業改善の取組を再検証し、手がかりとすることにした。旧科目「音楽表現」における「学習の動機付け」「相互学習」「コミュニケーション体験」の3つの視点を取り入れた授業改善の取組(平成24年度~平成28年度)に関する再検証の結果、これらの学習方法が学習への積極的な参加と授業活性化に効果的であることが示され、新設科目「幼児と表現」における活用の有用性が認められた。 |
| キーワード |
|
| NDC |
|
| 言語 |
|
| 資源タイプ |
text |
| ジャンル |
Departmental Bulletin Paper |
| 著者版フラグ |
publisher |
| Index |
|
| 関連アイテム |
|
|