| ID |
gk01404 |
| アイテムタイプ |
Article |
| このアイテムを表示する |
| 本文 |
gk01404.pdf
| Type |
: application/pdf |
|
| Size |
: 489.4 KB |
| Last updated |
: Jul 2, 2012 |
| Downloads |
: 7776 |
Total downloads since Jul 4, 2012 : 7776
|
|
|
|
|
| タイトル |
フィクションとしての小山評定 : 家康神話創出の一事例
|
| 別タイトル |
| The Verdict in Oyama(下野国小山)as the Fiction |
|
| 著者 |
|
白峰, 旬
(Shiramine, Jun)
|
| [外部リンク] | 研究者総覧へ |
|
| 出版地 |
別府 |
| 出版者 |
別府大学大学院文学研究科 |
| 日付 |
|
| 形態 |
|
| 上位タイトル |
|
別府大学大学院紀要
No.14
(2012.
03)
,p.57-
76
|
|
| 識別番号 |
|
| 抄録 |
従来の通説では、“小山評定”は、慶長5年7月25日、徳川家康が上杉討
伐のために東下した諸将を小山(下野国=現栃木県小山市)に招集して、上
杉討伐の中止と諸将の西上を決定した軍議として有名であり、これまで関ヶ
原の戦いに関する研究史において、動かしようのない“歴史的事実”として
通説化して扱われてきた。しかし、本稿では一次史料の詳細な内容検討によ
り、これまで通説で肯定されてきた“小山評定”が歴史的事実ではなく、フィクションであることを論証し、フィクションとしての“小山評定”が江戸時代に捏造された背景についても論及した。 |
| キーワード |
| 徳川家康
上杉討伐
福島正則
関ヶ原の戦い
石田三成 |
|
| NDC |
|
| 言語 |
|
| 資源タイプ |
text |
| ジャンル |
Departmental Bulletin Paper |
| Index |
|
| 関連アイテム |
|