検索について         

検索語と検索語の間は必ず半角のスペースで検索してください。
詳細検索は、「タイトル(論題)」,「上位タイトル(誌名)」 
「著者」,「キーワード」などから検索できます。       

Welcome Guest 
XooNIps検索
  
     詳細検索
インデックスツリー

詳細



閲覧数:0
ID tk04405
アイテムタイプ Article
このアイテムを表示する
本文 tk04405.pdf
Type : application/pdf Download
Size : 853.8 KB
Last updated : Apr 3, 2025
Downloads : 70

Total downloads since Apr 3, 2025 : 70
URI
タイトル 地域文化を活用した学びの場の可能性 : 共同温泉での造形ワークショップにおける子どもの豊かな育ちと教員養成・保育者養成の実践的学び
別タイトル
著者
田中, 美貴 (Tanaka, Miki)
出版地 別府
出版者 別府大学短期大学部
日付
出版年:  - 
作成日
更新日
記録日: 2025-04-03
形態
上位タイトル
別府大学短期大学部紀要 (Bulletin of Beppu University Junior College). No.44  (2025. 2) ,p.45- 56
識別番号
ISSN
02864991
DOI
URI
JaLCDOI https://doi.org/10.32289/tk04405
抄録 小学校教員・保育者養成校における学生の研究会活動1)の一環として、地域文化の一つである共同温泉の中庭で学生による子どもの造形ワークショップを実施した。これにより子どもの豊かな育ちのための造形表現活動の場を提供するとともに、教員・保育者を目指す学生の実践的な学びの場とした。実施後、参加者アンケートをもとに子どもや学生の学び、またワークショップを行う「場」の意義や可能性について検証・分析した。結果として、共同温泉という場で子どもや学生が地域文化に自然に関わることによって、造形活動を超えた文化的学びの場となった。参加の保護者においても造形表現活動を通した子どもの姿に触れることで子ども理解が深まり、学生も保護者の子どもや子育てへの思いを知ることができた。さらに、共同温泉という開かれた公共空間で造形活動を行うことによって、子どもと学生、保護者の関わりだけでなく、入浴に訪れた地域住民や観光客との文化的な世代間交流をもたらした。
キーワード
子どもの造形ワークショップ
造形表現
地域文化
教員養成
保育者養成
NDC
言語
jpn
資源タイプ text
ジャンル Departmental Bulletin Paper
著者版フラグ publisher
Index
/ Public / 別府大学短期大学部紀要 / 44(2025)
関連アイテム


Beppu University Information Library for Documentation