検索について         

検索語と検索語の間は必ず半角のスペースで検索してください。
詳細検索は、「タイトル(論題)」,「上位タイトル(誌名)」 
「著者」,「キーワード」などから検索できます。       

Welcome Guest 
XooNIps検索
  
     詳細検索
インデックスツリー

詳細



閲覧数:392
ID tk04211
アイテムタイプ Article
このアイテムを表示する
本文 tk04211.pdf
Type : application/pdf Download
Size : 915.8 KB
Last updated : Mar 29, 2023
Downloads : 575

Total downloads since Mar 29, 2023 : 575
URI
タイトル 算数科教育における「問題発見・解決能力の育成」を目指して(1年次) : 主体的・対話的で深い学びを生む『学習材(教材)』の提示や数値についての考察
別タイトル
著者
三宮, 知恭 (Sannomiya, Tomoyasu)
[外部リンク]研究者総覧へ
出版地 別府
出版者 別府大学短期大学部
日付
出版年:  - 
作成日
更新日
記録日: 2023-03-29
形態
上位タイトル
別府大学短期大学部紀要 (Bulletin of Beppu University Junior College). No.42  (2023. 2) ,p.123- 134
識別番号
ISSN
02864991
DOI
URI
JaLCDOI https://doi.org/10.32289/tk04211
抄録 現在,算数科教育を通じて,こどもたちに思考力・判断力・表現力等,特に多角的・多面的な発想など思考力を伸長することが求められている。そのためには,問題を発見し,その解決に向けて,目的意識をもって,主体的に取り組むことが必要である。また,多角的な考え方を身に付けるために仲間と対話しながら協働的に学び,自分の思考の変容を振り返るメタ認知の取り組みを位置づけるような授業を構成することが必要である。そのために,学びに向かう第一歩はこども(学習者)が出会う,「学習材(教材)」であるので,本研究では,「学習材のあり方」に焦点を当て,「現実の世界」と「算数の世界」をスパイラルに行き来しながら,学習をすすめるための学習材のあり方を探った。研究から,教科書にある学習材をもとに身近に感じさせる工夫で学ぶ目的を持たせたり,数値や条件を変化させたりすることで多角的な考え方が生まれやすくなることが見えてきた。また,学習をすすめる上で導入場面や発表・交流場面などで適切にICT機器を活用すると教育効果があることがわかった。
キーワード
主体的な学習
学習材の提示方法・数値
ICT機器の適切な活用
NDC
言語
jpn
資源タイプ text
ジャンル Departmental Bulletin Paper
著者版フラグ publisher
Index
/ Public / 別府大学短期大学部紀要 / 42(2023)
関連アイテム


Beppu University Information Library for Documentation