検索について         

検索語と検索語の間は必ず半角のスペースで検索してください。
詳細検索は、「タイトル(論題)」,「上位タイトル(誌名)」 
「著者」,「キーワード」などから検索できます。       

Welcome Guest 
XooNIps検索
  
     詳細検索
インデックスツリー

詳細



閲覧数:461
ID tk04204
アイテムタイプ Article
このアイテムを表示する
本文 tk04204.pdf
Type : application/pdf Download
Size : 2.3 MB
Last updated : Mar 29, 2023
Downloads : 514

Total downloads since Mar 29, 2023 : 514
URI
タイトル 小学校国語科「読むこと」の授業における感想文の研究 : 光村図書第3学年教材「ありの行列」を使って
別タイトル
著者
古川, 元視 (Hurukawa, Motomi)
[外部リンク]研究者総覧へ
出版地 別府
出版者 別府大学短期大学部
日付
出版年:  - 
作成日
更新日
記録日: 2023-03-29
形態
上位タイトル
別府大学短期大学部紀要 (Bulletin of Beppu University Junior College). No.42  (2023. 2) ,p.39- 53
識別番号
ISSN
02864991
DOI
URI
JaLCDOI https://doi.org/10.32289/tk04204
抄録 本研究は,小学4年生と短期大学生を対象に,国語科「読むこと」の光村図書小学校第3学年教材「ありの行列」の授業における感想文の調査を実施し,その結果を分析・考察したものである。「読むこと」において,説明文を読んで感想文を書くのは難しいという小学生や短期大学生が多かった。原因としては,両者とも感想文の要素がわからない,どのように書けばいいのか分からないなどが挙がった。これは,物語を読んで感想文を書く時と同様である。そこで,物語と同様に,小学生に対しては,第2回目の感想文を書く際の方策として,「読解をまとめるとともに感想を書くワークシート」を活用した。そのことで,二次の読解を確認し,振り返ることができ,それが感想に繋がっていった。また,上手な感想文や構成のモデルを3種類用意することで,感想文や構成の書き方の幅が広がった。ただ,感想文の要素を「考える読書」15)を分析し,35要素表示したが,学年に応じた要素や個数を考慮すべきだった。また,研究の進め方など科学的な思考をたどっているという要素を入れる必要があった。
キーワード
感想文
感想
説明文
NDC
言語
jpn
資源タイプ text
ジャンル Departmental Bulletin Paper
著者版フラグ publisher
Index
/ Public / 別府大学短期大学部紀要 / 42(2023)
関連アイテム


Beppu University Information Library for Documentation