XooNIps検索
インデックスツリー
|
詳細
閲覧数:1637
ID |
tk03413 |
アイテムタイプ |
Article |
このアイテムを表示する |
本文 |
tk03413.pdf
Type |
: application/pdf |
|
Size |
: 1.3 MB |
Last updated |
: Mar 24, 2015 |
Downloads |
: 2382 |
Total downloads since Mar 26, 2015 : 2382
|
|
|
|
タイトル |
幼稚園教員養成における小学校音楽鑑賞教材を活用した「音楽と動き」の授業実践
|
別タイトル |
Practice of Lesson for "Music and Movement" in Training Nursery School Teachers by Using Appreciative Video Material for Primary Education |
|
著者 |
中嶺, まり子
(Mariko, NAKAMINE)
|
安部, えつ子
(Etsuko, ABE)
|
[外部リンク] | 研究者総覧へ |
|
出版地 |
別府 |
出版者 |
別府大学短期大学部 |
日付 |
|
形態 |
|
上位タイトル |
別府大学短期大学部紀要
(Bullletin of Beppu University Junior College).
No.34
(2015.
2)
,p.133-
142
|
|
識別番号 |
|
抄録 |
本研究は、「動きを通して音楽を体験する活動」において、小学校音楽鑑賞教材の活用を試みたものである。研究目的は、動きを通して鑑賞曲を体験するという授業実践における、聴くという行為の促進および楽曲への理解の深まりについての確認である。検証の方法としては、1)相互観察2)授業参加による自己評価3)授業実践前後の自由記述によるアンケートの実施であった。項目1)では、楽曲中で理解度の高い部分と低い部分の箇所があるということが明らかになった。また、項目2)では、「曲の全体的な構成を理解することができた」ということが特に高く自己評価されていることが示され、楽曲理解への効果が示唆された。さらに、項目3)ではメロディーの変化や特徴への気づき、曲の変化する箇所の具体的な捉え、歩いたりすることでさらに拍を感じ取れるようになった。などの記述がみられた。これらの結果から、「動きを通して鑑賞曲を体験するという活動」が聴くという行為の促進および楽曲への理解の深まりに繋がっているということが示された。 |
キーワード |
|
NDC |
|
言語 |
|
資源タイプ |
text |
ジャンル |
Departmental Bulletin Paper |
Index |
|
関連アイテム |
|
|