|
XooNIps検索
インデックスツリー
|
詳細
閲覧数:186
| ID |
gk02601 |
| アイテムタイプ |
Article |
| このアイテムを表示する |
| 本文 |
gk02601.pdf
| Type |
: application/pdf |
|
| Size |
: 415.9 KB |
| Last updated |
: Apr 11, 2024 |
| Downloads |
: 275 |
Total downloads since Apr 11, 2024 : 275
|
|
|
|
|
| タイトル |
造られた風景 : 布勢の「水海」の発見
|
| 別タイトル |
|
| 著者 |
|
浅野, 則子
(Asano, Noriko)
|
| [外部リンク] | 研究者総覧へ |
|
| 出版地 |
別府 |
| 出版者 |
別府大学会 |
| 日付 |
|
| 形態 |
|
| 上位タイトル |
|
別府大学大学院紀要
(Bulletin of Beppu University Graduate School).
No.26
(2024.
3)
,p.1-
9
|
|
| 識別番号 |
| ISSN |
|
| DOI |
|
| URI |
|
| JaLCDOI |
https://doi.org/10.32289/gk02601 |
|
| 抄録 |
大伴家持は越中守として赴任後、その土地の景を詠っているが、その中でも特に多く詠まれているのが「布勢の水海」である。家持はこの地に遊覧して詠うことを好んでいるが、その時に景としてどのような表現が必要であったのだろうか。家持の詠う「布勢の水海」の表現を歌う目的から考えていきたい。 |
| キーワード |
|
| NDC |
|
| 言語 |
|
| 資源タイプ |
text |
| ジャンル |
Departmental Bulletin Paper |
| Index |
|
| 関連アイテム |
|
|