| ID |
gk02303 |
| アイテムタイプ |
Article |
| このアイテムを表示する |
| 本文 |
gk02303.pdf
| Type |
: application/pdf |
|
| Size |
: 953.3 KB |
| Last updated |
: Jun 14, 2021 |
| Downloads |
: 6237 |
Total downloads since Jun 14, 2021 : 6237
|
|
|
|
|
| タイトル |
アンナ・フロイトの児童分析と自我心理学 : 父フロイトから受け継いだもの
|
| 別タイトル |
| Anna Freud's Child Analysis and Ego Psychology : TheInheritance from her Father S.Freud |
|
| 著者 |
|
中野, 明徳
(Nakano, Akinori)
|
|
別府大学大学院文学研究科
|
| [役割] | 特任教授 |
| [外部リンク] | 研究者総覧へ |
|
| 出版地 |
別府 |
| 出版者 |
別府大学会 |
| 日付 |
|
| 形態 |
|
| 上位タイトル |
|
別府大学大学院紀要
(Bulletin of Beppu University Graduate School).
No.23
(2021.
3)
,p.17-
36
|
|
| 識別番号 |
| ISSN |
|
| DOI |
|
| URI |
|
| JaLCDOI |
https://doi.org/10.32289/gk02303 |
|
| 抄録 |
アンナ・フロイトは、精神分析の創始者フロイトの子どもで、『児童分析入門』(1927)や『自我と防衛機制』(1936)を発表し「自我心理学」に力を注いだが、メラニー・クラインから批判され続けた。アンナは「児童分析」を専門化するために
努力し、父が目指した精神分析は「総合的」心理学だと確信した。そこで精神分析をアカデミック心理学と合流させ、精神病理からの解明という父の方法論に、正常な「発達ライン」から評価する発達病理の方法論を加えた。 |
| キーワード |
| 児童分析 |
| 自我心理学 |
| 防衛機制 |
| 発達病理 |
| 発達ライン |
|
| NDC |
|
| 言語 |
|
| 資源タイプ |
text |
| ジャンル |
Departmental Bulletin Paper |
| 著者版フラグ |
publisher |
| Index |
|
| 関連アイテム |
|