| ID |
dk06507 |
| アイテムタイプ |
Article |
| このアイテムを表示する |
| 本文 |
dk06507.pdf
| Type |
: application/pdf |
|
| Size |
: 993.8 KB |
| Last updated |
: Apr 5, 2024 |
| Downloads |
: 582 |
Total downloads since Mar 11, 2024 : 597
|
|
|
| タイトル |
教員養成課程学生を対象とした「考え、議論する道徳」授業のための学習指導案作成の指導におけるモデリングの有効性
|
| 著者 |
|
針塚, 瑞樹
(Hariduka, Mizuki)
|
| [外部リンク] | 研究者総覧へ |
|
向井, 隆久
(mukai, Takahisa)
|
| [外部リンク] | 研究者総覧へ |
|
| 出版地 |
別府 |
| 出版者 |
別府大学会 |
| 日付 |
|
| 上位タイトル |
|
別府大学紀要
(Memoirs of Beppu University).
No.65
(2024.
02)
,p.51-
65
|
|
| 識別番号 |
| ISSN |
|
| JaLCDOI |
https://doi.org/10.32289/dk06507 |
|
| 抄録 |
教職課程学生が「考え、議論する道徳」の学習指導案を作成できるようになることを目的とした指導法としてモデリング(Bandura,1971,1977)の有効性について検討した。学生にとって、多面的・多角的に考え得る主題設定は比較的容易である一方で、多面的・多角的に考え・議論するための具体的な内容(テーマ)や活動、発問を設定することは、モデリングを行っても困難であることが示された。 |
| キーワード |
| 道徳教育の指導法 |
| 「考え、議論する道徳」 |
| 学習指導案 |
| モデリング |
|
| 言語 |
|
| 資源タイプ |
text |
| ジャンル |
Departmental Bulletin Paper |
| 著者版フラグ |
publisher |
| Index |
|
| 関連アイテム |
|