|
XooNIps検索
インデックスツリー
|
詳細
閲覧数:340
| ID |
dk06404 |
| アイテムタイプ |
Article |
| このアイテムを表示する |
| 本文 |
dk06404.pdf
| Type |
: application/pdf |
|
| Size |
: 448.8 KB |
| Last updated |
: May 29, 2023 |
| Downloads |
: 1004 |
Total downloads since May 29, 2023 : 1004
|
|
|
|
|
| タイトル |
公民科教育法における実践的取り組みとその課題
|
| 別タイトル |
|
| 著者 |
|
木村, 聡
(Kimura, Satoshi)
|
| [外部リンク] | 研究者総覧へ |
|
| 出版地 |
別府 |
| 出版者 |
別府大学会 |
| 日付 |
|
| 形態 |
|
| 上位タイトル |
|
別府大学紀要
(Memoirs of Beppu University).
No.64
(2023.
2)
,p.29-
42
|
|
| 識別番号 |
| ISSN |
|
| DOI |
|
| URI |
|
| JaLCDOI |
https://doi.org/10.32289/dk06404 |
|
| 抄録 |
本稿は、公民科教育法においてアクティブ・ラーニングの視点に立った授業法の導入に際し、倫理等の科目においては禁忌に触れる議論や「タダ乗り(フリー・ライド)」によって、その学習目的の達成とアクティブ・ラーニングによる学習の深化が果たさない恐れ等があることを指摘し、その問題の克服の為に、堀悌吉の「戦争善悪論」を題材とした研究授業を実施しそこから得られた一所見を提供するものである。 |
| キーワード |
|
| NDC |
|
| 言語 |
|
| 資源タイプ |
text |
| ジャンル |
Departmental Bulletin Paper |
| 著者版フラグ |
publisher |
| Index |
|
| 関連アイテム |
|
|