| ID |
dk05802 |
| アイテムタイプ |
Article |
| このアイテムを表示する |
| 本文 |
dk05802.pdf
| Type |
: application/pdf |
|
| Size |
: 756.6 KB |
| Last updated |
: May 28, 2017 |
| Downloads |
: 6362 |
Total downloads since May 30, 2017 : 6362
|
|
|
| タイトル |
ヒムラーと東洋および日本美術―1939年「伯林日本古美術展」を見るヒムラーの写真を契機にして ―
|
| 著者 |
|
安松, みゆき
(YASUMATSU, Miyuki)
|
| [外部リンク] | 研究者総覧へ |
|
| 出版地 |
別府 |
| 出版者 |
別府大学会 |
| 日付 |
|
| 上位タイトル |
|
別府大学紀要
(MEMOIRS OF BEPPU UNIVERSITY).
No.58
(2017.
02)
,p.17-
26
|
|
| 識別番号 |
|
| 抄録 |
本稿では、1939年の「伯林日本古美術展」における日本美術受容のひとつの特異な事例として、同展覧会を熱心に鑑賞する姿が写真に残されたナチスの親衛隊長ハインリヒ・ヒムラーに注目して、かれの東洋および日本美術への意識とその背景を探った。その結果、ヒムラーの日本美術受容は、日独関係強化を目指す政治・外交的な意図とも、また浮世絵・工芸に偏った日本美術受容を改めようとする学術的な意図とも異なり、ナチスのイデオロギーが、自らの都合に合わせて日本や東洋の文化に焦点を当てたものと総括し得た。 |
| キーワード |
| ハインリヒ・ヒムラー |
| 1939年伯林日本古美術展 |
| 日独美術交流 |
| アーネンエルベ協会 |
| サムライ |
|
| 言語 |
|
| 資源タイプ |
text |
| ジャンル |
Departmental Bulletin Paper |
| Index |
|
| 関連アイテム |
|