| ID |
dk05609 |
| アイテムタイプ |
Article |
| このアイテムを表示する |
| 本文 |
dk05609.pdf
| Type |
: application/pdf |
|
| Size |
: 791.5 KB |
| Last updated |
: Jun 21, 2015 |
| Downloads |
: 13290 |
Total downloads since Jun 23, 2015 : 13290
|
|
|
|
|
| タイトル |
ソーシャルワークにおけるreflection(省察)の概念に関する一考察
|
| 別タイトル |
| A Study of the notion of reflection in Social Work |
|
| 著者 |
|
日和, 恭世
(HIYORI,Yasuyo)
|
| [外部リンク] | 研究者総覧へ |
|
| 出版地 |
別府大学 |
| 出版者 |
別府大学会 |
| 日付 |
|
| 形態 |
|
| 上位タイトル |
|
別府大学紀要
(Memoirs of Beppu University).
No.56
(2015.
02)
,p.87-
97
|
|
| 識別番号 |
|
| 抄録 |
ソーシャルワークが専門職としてのアカウンタビリティを果たすためには、ソーシャルワーカーが自身の実践を言語化することが求められる。しかし、実践の言語化はそれほど簡単なものではない。そこで、本稿では、専門職の専門性を明確にするために近年注目されているreflectionの概念に焦点をあて、国内外の先行研究をレビューすることをとおしてreflectionとは何かを明らかにすることを試みた。 |
| キーワード |
| reflection |
| reflective thinking |
| critical thinking |
|
| NDC |
|
| 言語 |
|
| 資源タイプ |
text |
| ジャンル |
Departmental Bulletin Paper |
| Index |
|
| 関連アイテム |
|