| ID |
dk05213 |
| アイテムタイプ |
Article |
| このアイテムを表示する |
| 本文 |
dk05213.pdf
| Type |
: application/pdf |
|
| Size |
: 1.2 MB |
| Last updated |
: Jun 20, 2011 |
| Downloads |
: 7466 |
Total downloads since Jun 22, 2011 : 7466
|
|
|
| タイトル |
慶長5年7月〜同年9月における石田・毛利連合政権の形成について
|
| 別タイトル |
| The Establishment of Ishida Mitsunari(石田三成), Mouri Terumoto(毛利輝元) coalition government from july to september in Keichou(慶長)5th year(1600) |
|
| 著者 |
|
白峰, 旬
(Shiramine, Jun)
|
| [外部リンク] | 研究者総覧へ |
|
| 出版地 |
別府 |
| 出版者 |
別府大学会 |
| 日付 |
|
| 上位タイトル |
|
別府大学紀要
No.52
(2011.
)
,p.129-
139
|
|
| 抄録 |
関ヶ原の戦いに関するこれまでの研究史では、徳川家康の権力形成過程について過大視する傾向がある一方で、石田三成・毛利輝元の権力形成については、常に劣勢に立たされていた、とする見方が顕著であるが、本稿では、こうした点を再検討し、史料的論拠に基づいて、慶長5年7月〜同年9月においては、石田・毛利連合政権が形成されていた、という新しい見解を提示した。 |
| キーワード |
| 関ヶ原の戦い |
| 石田三成 |
| 毛利輝元 |
| 石田・毛利連合政権 |
| 徳川家康 |
|
| 注記 |
研究ノート |
| 言語 |
|
| 資源タイプ |
text |
| ジャンル |
Departmental Bulletin Paper |
| Index |
|
| 関連アイテム |
|