| ID |
dk05107 |
| アイテムタイプ |
Article |
| このアイテムを表示する |
| 本文 |
dk05107.pdf
| Type |
: application/pdf |
|
| Size |
: 1.2 MB |
| Last updated |
: May 22, 2010 |
| Downloads |
: 6126 |
Total downloads since May 24, 2010 : 6126
|
|
|
| タイトル |
高次脳機能障害を抱える人々の生活課題分析 : 医療ソーシャルワーカーの実践に着目して
|
| 別タイトル |
| Analysis of the issues of case with higher brain dysfunction |
|
| 著者 |
|
林, 眞帆
(Hayashi, Maho)
|
|
別府大学文学部
|
|
| 出版地 |
別府 |
| 出版者 |
別府大学会 |
| 日付 |
|
| 上位タイトル |
|
別府大学紀要
(Memoirs of Beppu University).
No.51
(2010.
2)
,p.83-
91
|
|
| 識別番号 |
|
| 抄録 |
本研究は、治療や訓練の場である病院におけるソーシャルワーク実践に着目し、高次脳機能障害を抱える人々やその家族の生活課題を実証的に明らかにすることを目的とした。
その結果、【診断】、【障害理解・受容】、【自尊心の痛み】、【不安・ストレス】、【関係の不調和】【自己決定】、【ソーシャルワーカーのスキル】、【支援力】、【人生の再構築】の9つの中核的概念を析出した。そして、これらの9つの中核的概念は、相関的、相互作用的な連鎖関係にあり、その関係が生活課題をより深刻化させていることが明らかになった。 |
| キーワード |
| 高次脳機能障害 |
| 生活課題 |
| ソーシャルワーク実践 |
| 人生の再構築 |
| 自尊心の痛み |
|
| 言語 |
|
| 資源タイプ |
text |
| ジャンル |
Departmental Bulletin Paper |
| Index |
|
| 関連アイテム |
|