| ID |
dk04305 |
| アイテムタイプ |
Article |
| このアイテムを表示する |
| 本文 |
dk04305.pdf
| Type |
: application/pdf |
|
| Size |
: 3.8 MB |
| Last updated |
: Aug 26, 2020 |
| Downloads |
: 2362 |
Total downloads since Jun 11, 2009 : 2362
|
|
|
| タイトル |
ドイツの市町村におけるプラーヌンクスツェレの実地 : メアブッシュ市(都市開発)とノイス市(中心市街地)の事例
|
| 別タイトル |
| Die Durchfuhrung derplanungs2ellen aufder kommunalen Edene in Deutschland-Die Beispiele in Meerbusch[2ur stand tent wicklung]und Neuss[2yr innenstadt] - |
|
| 著者 |
|
篠藤, 明徳
(Sinotou, Akinori)
|
|
別府大学文学部
|
| [外部リンク] | 研究者総覧へ |
|
| 出版地 |
別府 |
| 出版者 |
別府大学会 |
| 日付 |
|
| 上位タイトル |
|
別府大学紀要
(Memoirs of Beppu University).
No.43
(2001.
12)
,p.53-
78
|
|
| 識別番号 |
|
| 目次 |
メアブッシュ市の事例 メアブッシュ・ミッテの開発計画らの課題 開発計画に反対する住民運動 ブラーヌンクスツェレ実地の決定と実地内容 ブラーヌンクスツェレでの意見形成と市民提言 メアブッシュの事例に対する関係者の評価 ノイスの事例 ノイス市中心街地の概況と課題 住民の反対運動 ブラーヌンクスツェレの実地 情報提供とスケジュールの概要 答申の内容 政党の意見 2つの事例からの考察 参加者の代表制 有償(コストの問題) テーマの非選択性 操作性 専門性 主体としての市民の意義 ワークショップの手法の活用 行政の生きた広告活動 政治代表と社会代表のダイアローグの必要性 |
| 注記 |
挿図あり |
| 言語 |
|
| 資源タイプ |
text |
| ジャンル |
Departmental Bulletin Paper |
| Index |
|
| 関連アイテム |
|