ID |
cr04404 |
アイテムタイプ |
Article |
このアイテムを表示する |
本文 |
cr04404.pdf
Type |
: application/pdf |
|
Size |
: 1.5 MB |
Last updated |
: Mar 21, 2025 |
Downloads |
: 27 |
Total downloads since Mar 21, 2025 : 27
|
|
|
|
タイトル |
電子書籍Yomokkaを活用した読書活動の開発について
|
別タイトル |
Development of reading activities using e-books Yomokka |
|
著者 |
古川, 元視
(Hurukawa, Motomi)
|
別府大学短期大学部初等教育科
|
[役割] | 教授 |
[外部リンク] | 研究者総覧へ |
|
出版地 |
別府 |
出版者 |
別府大学短期大学部/幼児・児童教育研究センター |
日付 |
|
形態 |
|
上位タイトル |
センターレポート
No.44
(2025.
3)
,p.7-
14
|
|
識別番号 |
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
https://doi.org/10.32289/cr04404 |
|
抄録 |
これからは,Yomokkaなどの電子書籍を活用した読書活動も考えていく時代を迎えている。Yomokkaのよさは,いつでも,どこでも何度でも本を読めることである。また,同時に何人も同じ本が読めること,4500冊もの本がタブレットの中に入っていることである。本研究は,29のYomokkaを活用した読書活動を構想した中から,読書紹介活動と読書記録活動の2つを実践し,児童のアンケート,担任のインタビュー,Yomokkaの読破数をまとめたものである。2つの実践と児童へのアンケートや担任へのインタビューから,Yomokkaを活用した読書活動は,自由読書にはない1冊の本を巡り,学級全体で繋がるよさ(同時性,即時性),他教科との連携(連携性),選書の容易性などの良さがあることが分かった。それにより,Yomokkaへの読書意欲や読書量が増えることも分かった。今後は,Yomokkaを活かした読書活動を年間通して実施し,カリキュラム開発や読書力の育成について検証していきたい。 |
キーワード |
|
NDC |
|
言語 |
|
資源タイプ |
text |
ジャンル |
Departmental Bulletin Paper |
著者版フラグ |
publisher |
Index |
|
関連アイテム |
|